2012年1月28日土曜日

<あかね先生の練習日誌> 2012年1月21日号 
練習場所:ダンスオンアス
お天気:晴れ+曇り(小雨)

アルビSチアのみなさんこんにちわ! 21日は旧正月前でしたが、出席者たくさんでした!
1月の新しいダンスを初めて鏡の前であわせました!そろって来てはいますが、アームモーションの力強さ、鋭さや、キックの高さなどのシンクロ(同時性)の完成度はまだまだのようですが、ユースチームの息のあった最後のポージングはなかなかのものでした!
新しく参加してくれたミズキちゃんも初めてにしてはあっぱれ◎です!


3月末に行われるチアの大会への参戦を考えていますが、この同時性をもっと練習しなくてはいけません。演技中は満面のスマイルを出して行かなくてはいけません。音楽がなると同時に笑顔にスイッチが入る練習もして行かなくてはいけませんね!
2月の毎週土曜にビジットジャパンのイベントが高島屋前の広場で行われますが、その際にこのダンスを踊って頂きます!がんばって!
 今日はダンスにもとっても重要なアームモーションの技術を伝授します!

まずは大事な部分、手(こぶし)の形です。指の第一間接からしっかりまいて、グーをつくります。親指はそとから軽く抑え固定させます。親指がぴょこっと出ないように気をつけましょう!(親指はこぶしの中にいれると怪我をする可能性がありますので注意。)

手の名称はバケッツ、キャンドル、ブレイドの3つ。
Backets バケッツ
 その名のとおり、バケツを目の前で持つ感じです。
Candle Sticks キャンドルスティックス
 こちらもキャンドルを2つ握っているような感じ。
Blade ブレード
ブレードは刀、指をしっかり伸ばし揃えましょう!

 この3つを覚えてくださいね!次回は基本の姿勢を伝授しま〜す!


<先生の独り言>
シンガポールは、中学生以下のチアリーディングチームが少なく、全国大会などの試合にいままで参加出来ませんでした。その中学生以下のチームの為に、チアフリースタイルの小さな大会を試験的に今年は行われるようです。もちろん、アルビSチアチームも参加を考えています。 大会とはいつもの応援チアと違って、チアの技術を競います。間違っちゃった!では減点になるのです。大会ルールはそれぞれ主催者によって変わって来ますが。日本のチアリーディング競技の採点 シートをさらっと、ご紹介しますと、大きく3つのカテゴリーに別れて採点が行われます。

①テクニック(表現、モーション、ダンス、ジャンプ、タンブリング、パート ナースタンツ、ピラミッド)。
②グループテクニック (シンクロナイゼーション、構成、演出)
③全体評価(スピード、難易度、完成度、実効性)です。

せっかく始めたチア、是非みんなには、このシンガポールの地で現地のチームと一緒に、大会の経験をしてもらいたいものですが!されど大会!1ヶ月しか時間がないし、2分半の演技とはいえ、覚えるシナリオが沢山あります。土曜しか練習できないので、出場となれば、大会前の追い込み練習など過酷になってくるかと思います。2月は心の切り替えをお願いするかもしれません。ふふふ(笑)


以上です!