2011年11月11日金曜日

あかね先生の練習日誌【10月第4週】&ハロウィンイベント!!


<練習日誌>
1029()
練習場所;アヤラジャグランド
お天気:晴れ

アルビSチアの皆さん!今週も練習、試合、ハロウィンイベントと、お疲れ様でした!
今回の練習は、10月29日にあった、タンピネス戦でのオープニング演技の練習でした!
試合も残すところ3試合!!!
オープニングのパフォマーンスに、まだあまり参加されていないチアリーダーさんは
是非お見逃しなく!とくに11月19日の試合は、シンガポール杯の決勝戦でもあります!
いつもと違ったオープニングを考えています。お楽しみに!

今回も使用した曲は、前回の試合と同じでしたが、
フォーメションが少し複雑になっていました。
側転も演技に起用していましたが、雨季。
グランドの芝生が濡れて足元がすべるので、
本番は安全上割愛させて頂きました。
スタンツは、信頼できるバックスポッターをつけることが出来たので
Lスタンドが2基あがりました!頑張ったね!

<練習・試合で使用した曲>
1)アルビレックスチームソング
2)ドンストップ・ビリーブ・イン
3)ワッタ
サイドラインは、オン・ザ・フロアと過去に踊ったダンス全曲

<先生の独り言>
今回ユースさんの練習では、“Lスタンドという新しいスタンツを紹介させて頂きました。
Lスタンドは、べース1名の腿の上に、トップ1名が片足で上り、
スポッター1名が後ろで支えるという基本のスタンツです。
あるプロの選手のインタビューで、過去に戻れるなら、
テクニックの基本をもっと身に着けておきたかったと
いうのを読んだことがありますが、「何事も基本が大事です!」
というのは本当のお話です。
このL字スタンツには、スタンツを行うための基礎がいっぱい詰まっています。

沢山ある中で,重要なスタンツにおける「体重移動」の基本が学べます。
私は、もっとも難しいテクニックだと思います。
地面についた足から、体重が手に移り、そして、ベースの肩に移動、
その体重が次には、ベースの上の足に移動します。
この体重移動を瞬時に行う動作を、完全マスターしなければ、
難易度の高いスタンツには進めません。
この基本をおろそかにすると、怪我、スタンツが不完全に出来上がって、
落下どが起こります。
そのほか、スタンツのクライミング(上り)のタイミング、
コミュニケーションの仕方、体の引き上げと体のロッキング
体の全体を使用して、トップとどう接するか、
スタンツをどうやったら安全に完成させ、安全に終えるかを学びます。

Lスタンツって、基本が盛りだくさんでしょ?スタンツは簡単な様で深いのです(ふふふ)。


スタンツを学ぶには、筋力、運動能力、精神力、判断力、安全察知能力が
必要だと言えます。
そして!チアスピリッツ、感謝!感激!元気!勇気!笑顔!です!(増えてます!)
スタンツが綺麗に出来上がっても、笑顔を忘れていたり、応援する気持ちをわすれたら、
スタンツ成功とはいえませんね。


<ハロウィン・イベント!>
先週日曜、アルビSチアは、ハロウィン企画!
ギネスに挑戦!世界同時スリラーダンス2011年に参加してきました!!
いやああ!マーライオン公園は、めちゃくちゃ暑かった!
お母さん達もチア達もゾンビメイクで汗だくでスリラー踊りました!
映像を見られた方いらっしゃると思いますが、みんな本当に上手でした!
楽しい時間を有り難うございました!
こちら、スリル・ザ・ワールド2011年、シンガポールのダンス映像です(笑)
みなさん本当に上手でした。
元チア・ダンス経験者のお母様方、やっぱり目立ってますよ(笑)

さて、先生が独断で勝手に決める「ゾンビ仮装大賞2011」のお時間です。
恐怖のお母さんゾンビ部門

あやのちゃんのお母様。

朝7時前からすでにゾンビメイクで現地集合の気合いびっくり。
そして、ゾンビなりきりのその瞳に、演技派女優?を見ました。
そして、まゆちゃんのお母様、そのこなれた秋のゾンビファッションの装いとヘアメイク。素人の技術ではないものを感じました。もしやゾンビ仮装は経験者?
恐怖の親子ゾンビ部門は、こちらもゾンビメイク&スプレー小道具満載で駆けつけ、
こ慣れた作業でどんどんゾンビになっていき、周りのゾンビたちにも、
さらなるゾンビメイクを施していった、きょうこちゃんファミリー!
お母様ダンスも上手でしたよ!おめでとうございます!
本当に怖いゾンビで賞は、クリスさんです。あなた本当に怖かったよ・・・。
トドラーさん達が怖くて直視できていなかったよ・・・。
はいはい、ゾンビメイクの優勝者の発表です。
土曜の朝は本物ゾンビこと、西尾ゾンビさんです。
あの慣れた白塗りメイクはずるいよー。
そのほか、チアゾンビさんたちも、とっても可愛かったです!
魔女っ子、黒猫ちゃん、妖精さん、デビルさん、スケルトン、てんとう虫さんなどに変身!
いつもと違った一面が見れて、とっても楽しかったです!
皆様、素敵な思い出をありがとうございました!さあ!今度は、クリスマスですよ~!




2011年11月10日木曜日

サポーターズクラブイベントのお申し込みについて

本日が締め切りとなっております。

なお、準備の都合上、
締め切りを過ぎたお申込みは基本的に受け付けできません。
ご注意ください。

詳細、お申込み方法は下記リンクをご参照ください。


よろしくお願いします。

2011年11月1日火曜日

2011シーズンサポーターズクラブイベント



2011シーズン サポーターズクラブ会員の皆さま
およびチアリーディングスクール生の皆様

下記の通り、2011シーズン最後となるサポーターズクラブイベントを開催いたします。
すべての会員の皆様のご参加をお待ちしております。

■日時
2011年11月13日(日) 15:00~17:00(受付開始14:30~)

■会場
ジュロンイーストスタジアム, スタンド

■内容
①ワークショップ ~選手と一緒に絵を描こう~
②プレゼント抽選会 ~選手が実際に試合で着用したユニフォームが当たる~

ワークショップについて
このワークショップは、アーティストであるミヤザキケンスケ氏とのコラボレーションで行います。
ミヤザキケンスケ氏はロンドン、ケニヤなど様々な場所での旅をテーマにした活動や、
東北地方に元気を届けるアートワークを展開されています。
今回のワークショップでは、「応援」や「希望」といった前向きなテーマで絵を描きましょう。
出来上がった作品は、11月19日(土)のシンガポールカップ決勝で応援のために掲げましょう。

■参加者資格
・2011シーズン サポーターズクラブ会員
・アルビレックスチアリーディングスクール生
★ワークショップのみに関しては、お付き添いの方であれば非会員および非スクール生の方でもご参加いただけます。

■持ち物
ワークショップで使用するクレヨンや色ペン、マジックなどに関しましては、当方でもご用意いたしますが、
数に限りがございますので、適当数をご持参いただけますと幸いです。

■申込
開催に際しまして、事前に出席確認をさせていただきます。
参加をご希望の方は、11月10日(木)までに以下リンク先の申し込みフォームをご記入ください。

当日は14:30よりスタジアム2階の中央エントランス(中央トイレ) 付近にて受付を行います。
それでは、たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

アルビレックス新潟S サポーターズクラブ事務局


2011年10月28日金曜日

2011年11月の予定


【11月5日(土)】
場所:Dance on us
時間:
Youth(Over 10)
9:00 - 10:30

Kids(Under 9)
10:40 - 11:40

Toddler(Under 6)
11:50 - 12:30

※11月よりダンススタジオのレンタル時間が通常のレッスンと
同じ時間となりました。お間違いのないようにお願いいたします。


【11月12日(土)】
場所:Dance on us
時間:
Youth(Over 10)
9:00 - 10:30

Kids(Under 9)
10:40 - 11:40

Toddler(Under 6)
11:50 - 12:30

※11月よりダンススタジオのレンタル時間が通常のレッスンと
同じ時間となりました。お間違いのないようにお願いいたします。 



【11月13日(日)】
サポーターズクラブイベント
場所:ジュロンイーストスタジアム
時間:
15:00 - 17:00 (受付:14:30〜)

詳細はこちらのURLよりご確認下さい。



【11月19日(土)】
場所:AR-JAS Sports Centre

時間:
Youth(Over 11)
9:00 - 10:30

Kids(Under 10)
10:40 - 11:40

Toddler(Under 6)
11:50 - 12:30



【11月19日(土)】
(試合チアダンス本番)
Singapore Cup 決勝 
Albirex Singapore vs Home United
Jalan Besar Stadium

18:00 集合
19:10 演技開始
19:15 演技終了
その後、試合中にチアダンス披露



【11月25日(金)】
(試合チアダンス本番)
S.League 第32節
Albirex Singapore vs Etoile FC
Jalan Besar Stadium

18:00 集合
19:10 演技開始
19:15 演技終了
その後、試合中にチアダンス披露



【11月26日(土)】
場所:AR-JAS Sports Centre

時間:
Youth(Over 11)
9:00 - 10:30

Kids(Under 10)
10:40 - 11:40

Toddler(Under 6)
11:50 - 12:30




【11月28日(月)】
(試合チアダンス本番)
S.League 最終節
Albirex Singapore vs SAF FC
Jurong East Stadium

18:30 集合
19:10 演技開始
19:15 演技終了
その後、試合中にチアダンス披露



ご不明点ありましたらCheer@albirex.com.sgまでご連絡ください。

2011年10月27日木曜日

<マイケルジャクソン:スリル・ザ・ワールドのお知らせ!>


<マイケルジャクソン:スリル・ザ・ワールドのお知らせ!>
アルビSチアの皆様!こんにちは!先週日曜で締め切りました“ゾンビ登録”ですが、
なんと大人子供合わせて、40名のゾンビを無事登録することができました。
(当日参加できない方の報告もお伺いしてます!残念!)
ゾンビ番号なるものを頂いております、また確認書を今週末お渡ししますので、
サインをお願いいたします。
今のところ世界記録で、8歳が最年少だったと主催者のギョクメイさんにお伺いしました。
もし、今年!ほかの国で、記録が破られなければ!
シンガポールで最年少ゾンビ記録更新になるかもしれません!
ご登録ありがとうございました。

イベント当日の、場所の再確認をお願いいたします。
日程:2011年10月30日(日曜)
場所:マーライオンパーク(ラッフルズプレイス駅、フラトンホテル近く)
時間:朝7時~9時30までリハーサル
本番:朝10時
解散:11時
持ち物:練習着、タオル、コスチューム、メイク道具、帰りの着替え、
    お水、朝ごはん、ござ、折りたたみいす、など各自でご用意ください。
衣装:ゾンビ系、ハロウィン系!とにかくみんな100%仮装でお願いいたします!

お化粧例:ゾンビメイクについて
まず!白い日焼け止めなどで顔を真っ白に塗ってください。
青白い感じになればOK!しかも同時に紫外線もカットで◎!
目の周りは、グレー、茶色、黒などのアイカラーで、パンダのように。
目のくまをどんどん惜しみなくだしてください!
頬もこけた感じに!グレーで影を入れてください。
口紅は血の気のない青白い感じがいいですね!日焼け止めでいいんではないでしょうか?
ヘアスタイルは、もちろん!ボッサボサに!
ベビーパウダーを髪に振って、ほこりっぽくしても○!
トイザラスなどで売っている、フェイスペイントを使用してもよいですね。

即時にゾンビになれるマスクをかぶる。
なんてのもありですが、かなり暑いし、真剣に子供達が怖がるでしょう。
さて!イベントはもうすぐです!各自で仮装研究よろしくお願いいたします!
添付写真:マイケルジャクソンのスリラーより
あかね先生より

↓主催者さんよりメールです。

Hi All
Hope this e-mail finds you well.
Counting down to Thrill The World Singapore 2011
Just to re-confirm the event date: Sunday 30 October, timing 7am to 11am, 
venue has been changed. Instead of Fullerton Waterboat House, 
we will be doing it at Merlion Park, where Thrill The World Singapore 2009 
was being held. I'm hoping for sunny weather on that day.
I will be sending you all another e-mail in the next few days 
with an attachment of the adult waiver form. Please kindly get it printed, 
sign and hand it to me on event day itself. As those who are having underage participants coming for this event, I will be sending an underage waiver 
form to you all. Please kindly get the parents to acknowledge 
by signing the waiver form.
Also, I need some help from you all: I am looking for additional help on event day 
to be the video camera man / woman and also the witness for Thrill The World Singapore 2011 as I need to submit a record breaking form over to Canada. 
If you happen to have friends and or family that are coming over to support 
this event, please help to ask if they would be kind enough 
to lend a helping hand on video filming or witnessing the dance event.
That's all for now. Do check your e-mail over the weekend for more updates.
Thank you.
Regards,
Geok Mei

2011年10月14日金曜日

あかね先生の練習日誌【10月第2週】


練習日誌
10月8日(土曜)
場所:ダンスオンアス
天候:晴れ(ちょっと雨)
練習内容:引き続き前回の、試合のダンス3曲と、新しい曲「オン・ザ・フロア」。

アルビSチアの皆さ~ん、今週も練習お疲れ様でした!
今回は、新しい曲を練習しましたね!今、どこに行っても、かかっているこの曲。
ジェニファー・ロペスの「オン・ザ・フロア」です。
80年代に流行ったリズムがミックスされているので、どこか懐かしい感じが漂いますね。(皆さん2000年っ子でしたっけ?)
年齢とわず、みんなが知っている曲はパフォーマンスにいいですね。
今流行っている曲をJEスタジアムで踊る=アルビS観客のお客様もノリノリ!
の作戦予定です(笑)。
ダンスの振り付けは、オリジナルダンスに近いし、ゆっくりなので、
お客様も踊って頂けたらなーと言う狙いです。
29日のホームの試合で発表予定で計画していますので、ゆっくり覚えてくださいね!

<あかね先生の独り言>
最近の流行の曲は、歌詞がチアで使えないものが多いので、曲選びは慎重です。
と前にも言ったかな?
日米のチアリーディングの大会では、
音楽でチアリーディングに不似合いな言葉の入った音楽を使うと、
なんと、減点の対象になるんですよ!
一生懸命練習しても、音楽で減点されては残念ですよね!

そこで、チアで使う音楽選びbyアカネ先生のコツを伝授いたしましょう!(内緒やで)
1)テンポのいい元気な曲であること(悲しい曲は盛り下がりますので・・・厳禁です)
2)歌詞の内容が適切で、イベントの内容や、パフォーマーの雰囲気に合っていること
3)ららら~♪や、ななな~♪いぇい!いぇい!など、
  脳裏の残って離れない曲はチアにぴったり
4)現在流行っている曲、昔ヒットした曲などで、
  ハミングでも何の曲かわかるものはチアにぴったり
5)曲のはじまりで、エイトカウントが数えやすいものは、おすすめ 
  (カウントを音楽編集時に、いれるのもOK)
6)音楽編集技術ですが。。
  試合応援用のチアダンスなら、20-25秒ぐらいで編集する
  (試合を邪魔しない&観客がダンスに集中できる長さ、
  これ以上ダンスが、だらだら長いと観ている人が飽きちゃうんですねー)
7)試合用でも、30秒、45秒で違う曲を組み合わせるのをお勧めします。
  こちらも目を離させない理由です!

「観客の目をチアから離させない曲&ダンス振り付け」は、
チアのパフォーマンスにとって、とーっても大事なんですね!
皆さんもいつか自分で、チアの曲選びをする時が、来るかも知れませんので!
曲選びは、このポイントしっかりおさえて・・・。
そうすれば、観客はあなたのもの!!

10月15日の練習は、ジェイ・ローの新しい曲のほかに、
試合で使えるサイドラインも加えていきたいと思います。
そして、ハロウィーンのマイケルジャクソンダンスを練習後に3回に分けて伝授いたします。
お父さんお母さんもご一緒にご参加くださいませ。

そして、ご存知次回のジャランバサールでの試合でのダンスは、
なんとアルビジャパンのチアリーダーさん達から教えて頂くんですね!
しかも一緒にパフォーマンスできるなんて、なんて幸せ!すごく楽しみですね!
どんなダンスがおどれるかな?いまから練習できること!それは!笑顔!!
ダンスステップ考えながら、笑顔を出す。
これは意外と難しいのです!!!!笑顔の練習をしっかりしておいてくださいね。
次回の練習日誌から、チアで(も)使える中国語を伝授いたしましょう。。。(笑)
<以上>

2011年10月12日水曜日

2011年10月21日のワークショップにつきまして


10月に日本から来星するアルビレックスチアリーダーズによるワークショップの
開催につきましてお知らせさせて頂きます。

今回のワークショップはどなたでもご自由に無料でご参加頂けます。
ワークショップで行った内容を試合前に披露しますので、
ダンス経験のない方、初心者の方でも安心してご参加頂けます。
是非お友達をお誘いの上、ご参加いただければ幸いです。

また、ハーフタイム(20時15分頃から)にアルビレックスチアリーダーズによる
パフォーマンスの披露もございます。是非こちらもお楽しみ下さい。


10月21日(金曜日)】
S.League Rd.29 vs Gombak United
場所:Jalan Besar Stadium
集合場所:Jalan Besar stadium 正面入口
http://www.streetdirectory.com/asia_travel/travel/travel_id_33960/travel_site_16085/

16:50 集合 17:00からワークショップを開始できるように集合して下さい。)
17:00 ワークショップ開始
18:00 ワークショップ終了

休憩

18:50 1Fピッチ入り口に集合
19:10 演技開始
19:15 演技終了



衣装≫
どんな格好でも構いませんが、ユニフォームをお持ちの方はユニフォーム、
ない方は当日までに練習着をおつくりいたします。


また、当日希望者が多かったバスを出すことが正式に決まりました。
ルートは、

Jurong East Stadium発 (15:40)
→クレメンティ小学校経由 (16:00)
→Jalan Besar Stadium着 (16:30頃)

になります。
当日のワークショップへ参加される方とそのご家族を対象とさせて頂きます。
是非、こちらもお誘いの上ご利用いただければ幸いです。


以上、何かご不明点などございましたらお気軽にご質問下さい。

よろしくお願いいたします。


ハローウィーンイベントのお知らせ


ハロウィーンにちなんだ、グローバルダンスイベントのお知らせです。
あのキング・オブ・ポップ、マイケルジャクソンの世界的有名なあの「スリラー」の
ダンスステップを覚えて、国際イベントでパフォーマンスしてみませんか?

スリルザワールドとは、アメリカからスタートし、
いまや日本を始め世界各国で行われているダンスイベント!
スリラーのビデオクリップのように!街中でパフォマーのみんながゾンビや、
ハロウィーンなどの仮装をして、
スリラーダンスを世界各国の都市で、
世界同時に踊るギネスブックチャレンジイベントです!
このシンガポールでも国籍、年齢を問わずいろんな方が参加されています。
そしてその日はいよいよ今月末です!

イベントの最後には、参加の証明書がいただけますので、参加者は登録が必要ですので、
次回(10月15日)の練習時に中原までご連絡ください。用紙をお渡しします!
*参加費用などは、すべて無料のイベントです。


 イベント名:Thrill The World Singapore 2011 
(スリル・ザ・ワールド シンガポール2011年)
日程:2011年10月30日(日曜)
時間:朝7時から 11時まで
<スケジュール>
集合と準備時間:7時~9時 
全体練習:9時~10時
ダンス本番時間:10時 (6分ぐらい)
解散時間:11時
衣装:ゾンビ仮装人口が多いかと思いますが、
   すきなハロウィーンスタイルならならなんでもいいと思いますよ!

*せっかく、仮装しているので、お昼ご飯に、ハロウィーンランチを企画しようかな?
とおもってます!(自由参加で)、ご意見おきかせください!

<スリラーダンスの練習について>
ダンスステップは、マイケル大好き茜先生が伝授いたします!!
スリラーダンスは、大体6分間のダンスで、ステップは繰り返しが多いし、
テンポもゆっくりなので、じつはかなり簡単です~!
ダンスステップ用紙もお渡ししますので、予習してみてください!
合計30分のレッスンであなたもマイケルに!
注意!ダンス技術を競うイベントではないので!
   マイケルになりきって楽しんでご参加ください!

(練習日程)
15日(土曜)各授業後、10分間 (スリラーダンス前半)
22日(土曜)各授業後 10分間 (スリラーダンス後半)
29日(土曜)各授業後 10分間 (スリラーダンス全部)
30日(日曜)本番の朝!2時間 (全体で2時間ほど練習できますので、
お忙しい方は、この日だけの練習参加でもいいかも!)

以上です!

2011年10月4日火曜日

あかね先生の練習日誌【9月第4週&10月第1週】


練習日誌
9月24日(土曜)
10月1日(土曜)

練習場所:ダンスオンアス
天候:晴れて雨降って、晴れ
練習内容:10月5日、ホーム試合での発表ダンス3曲


アルビチアの皆さ~ん!練習お疲れ様でした~!!
先週も今週も、むずかしいのに、本当にがんばりましたね~!拍手!
毎月1曲、新しいダンスを組み込む形で今クラスを行っていますが、
ただいま練習している楽曲「ドンストップ・ビリーブ・イット」
および、先月からの引き続き楽曲「What da!」は、10月5日に行われる、
27節ゴンバック戦でのオープニングの発表内容になっています。
新しい楽曲に、「ドンストップ~」を選んだ理由は、いま勝ち続けているチームに、
止まることなく、どんどん勝ち進んでいって欲しい!それを信じて!
という思いが込められています。やっぱり熱いでしょ?

早いもので、もう10月ですね。私達のパフォーマンスができる試合日数も、
あと6回のみになりました。ご存知でしたか?
泣いても笑っても、この6回の試合で2011年のシーズンは終わります。
普段あまり試合パフォーマンスに参加できていないチアリーダーさんには、
是非この機会にホームでのパフォーマンスを楽しんで頂きたいと思います。
10月21日は、日本のアルビレックスチアリーダーズが来星!
ワークショップを行って頂けます!こんな機会はありませんよ!
是非お友達も誘って、参加してください!

11月19日のシンガポール杯!今シーズン2つ目のトロフィーをかけた、
熱い試合が行われますよ!スポーツの真剣勝負は本当に非常に感動しますよね!
子供達には、一生懸命がんばるチームと一緒に
素直にいっぱい感動してもらいたいので是非、ご家族みんなハンカチをご持参で!
ご参加くださいねー!


<先生の独り言!>
アルビチアリーダー達のダンスがすっごく難しいのをご存知ですか?

最近では、みんなのダンススキルが向上しているので、ダンステクニックをたくさん含み、テンポも速く、
難度の高いダンス構成を心がけています。ですので、このチャレンジングなダンス内容は保護者の方にも、
観客の皆さんにも分かっていただけると思います!すごいですね!

トドラーも含め、難しいダンスに一生懸命ついてくるみんなを、私は本当に尊敬しています!すばらしいです。
みんなが全力で集中し、一生懸命がんばって取り組む瞳と姿をみて、指導者としては、
もっとダンスのスキルを、チアスピリッツを、私の教える事のすべてをクラスを通して熱く伝えて行きたいと思います。
がんがん吸収していってください!

ですので、新しく入って下さったチアリーダーさん達には、非常にストレスな内容なのかもしれません!
練習回数がまだまだ、ほかのチアさんよりも少なくて、ダンスが難しく感じるし、自信がない!なんて思っていないか心配ですが、大丈夫!自分が思っているよりも、先生がびっくりするぐらい素晴らしい素質をもっています。
クラスは1時間ほどしかありません。難しい上に、ステップが分からなくなちゃった!なんて大人のクラスでもよくあること!
ステップが分からなくなってしまった。表現の仕方やダンス技術のポイントがつかめなかったりしたら、居残り練習もぜんぜん可能です!先生に相談してね。いつも問題には必ず解決策があるものです、「あきらめ」の言葉はチアリーダーにはありません。
私達はチームです1人ではありません、先生もチームメイトです。一緒にがんばりましょう!

私達アルビSチアは、ホームゲームでがんばる選手、観客席の私達を見守る皆さんに、
一緒に応援と、笑顔と元気パワーを与えるためのダンスの練習していますね。
観てくれている誰かのために、日々努力し、笑顔で練習をするのがチアリーディングです。(そこがほかのスポーツと違うところ!)
見てくれる人がいるから、チアができる。チーム、サポーター、チームメイト、
家族、自分を取り巻くみんながいるから、アルビSチアチームは存在します。
つねにみんなへの感謝の気持ちの心をもってチアリーディングに取り組んでください。
チア精神ですよ!

大会や、審査のために、大人顔負けにダンスを完璧に踊るための練習とは、
今はちょっと違うと言いました。
しかし、このレベルにそろそろ、進んでもいいかなーとも、先生は考えていますよー。

ですので、今は!スタジアムのあの空気、歓声、ピッチで踊る感覚を
全身で楽しんでください!
笑顔でチアを楽しまないと、見ている人達には私達の熱い思いは伝わりませんね。
みんながうらやむぐらい、
楽しくって笑顔いっぱいの素敵なチア活動をみんなで作り上げていきましょう!

<8月9月のがんばったさん発表>
「全員」です!おめでとうございます!


以上!

2011年10月3日月曜日

あかね先生の練習日誌【9 月17日】


<練習日誌> 9月17日(土曜)
場所:アヤラジャ
天候:急な雨、9時前に止まる
練習内容:9月20日のホームゲームのダンス練習
参加者:少なめ(小学校で運動会でした!楽しかったかな?)

アルビチアリーダーの皆さん、こんにちは!
本日は、20日のホームゲームに向けての新しいダンスの練習が中心でしたね!
試合は、チームソングと、新しいこの曲、そして夏祭りで踊った一曲の合計3曲でした。
速い曲で、鏡もなかったのでチャレンジングだったと思います。
みんなよく踊ってくれました。

<茜先生の独り言>
今回の新しい音楽は、「Do not stop Believe」でした。
昔、とっても人気だった曲の、GLEEリミックスバージョンです。
スタジアムに来ていただいたファンの皆さんも一緒に口ずさめる感じだったのでは?
それも狙いでしたが!
この曲を選んだ理由は、もちろん。アルビが立ち止まることなく!
シンガポールカップを勝ち進んでいって欲しい。
そしてそれを信じて!という思いを込めたかったからです。伝わりましたでしょうか?
試合結果は同点でした。負けなかったところが、
やっぱり「Do not stop Believe」効果!(むりやり?)いやー。
選んでよかったです!!!(感涙)そして23日は、アウガンでの第2戦。
私達は踊れませんが、この信じる思いが、選手のみんなに届きますように・・・。

20日の試合は、練習時間が少なかった=ストレス=笑顔少なめ・・・。
でしたが、そんなことにも負けず、キッズさんたちも、元気に踊ってくれましたね。
特に上手になったユースさんたちは、今回前列!
笑顔ができていたのかを確認できませんでしたが、エスコートキッズの際では、
しっかり笑顔!それもありです!
先生も手をつなげるようにお願いてあげようか?と気を遣ってくれるユースさん。
ありがとうね(笑)。

皆さんもご存知、アウガンFCのファンは、とっても元気よく。
チームをこよなく愛しているので、応援がすごかったですね。
今年もファンクラブオブザイヤーの座を狙う、私達にとっては、かなりの強敵!
負けていられません!

時間というのは、あっというまに過ぎてしまうものですね。
泣いても笑っても、残りのホームゲームは、あとわずかですね。
チアのみんなには、友達と共有する時間の大切さもかみ締めながら、
チアを楽しんで、今年もファンクラブの頂点に立ちたいですね!
アルビが3冠を狙うなら、チアも1番になって、4冠!目指しましょう!!
23日は、シンガポールカップ、アウェイです。みんなでチアはできませんが、
先生がみんなの分も大きな声で応援してきますね。勝ちますように!
次回練習は、ダンスオンアスです!お間違いなくー! 

<以上>